
- 教員名
- 舞 寿之
MAI Hisayuki
- 職位、学位
- 講師(教育学士、社会福祉学修士)
- 専門とする研究分野
- 生涯スポーツ、子どもの運動・スポーツ
コミュニティワーク
- 担当授業科目
- 体育実技、子ども教育学基礎演習
キャリア演習、インターンシップ
- 私の研究分野をご紹介
- 近年、子どもの体力低下にやや歯止めがかかった傾向にあるものの、体力・運動能力の格差の拡大や運動をする子どもとしない子どもの二極化が問題となっています。こうした中、スポーツ好きの子どもの育成と体力向上を目的とした総合運動教室、“スポーツキッズ・プログラム(SKIP)”を展開するとともに、地域における子どもの運動・スポーツ活動を推進する組織づくりについて実践研究を続けています。
- 私の担当科目のご紹介
- 「体育実技」「キャリア演習」
体育実技では、体力、運動技術の向上だけでなく、ゲーム&ドリル(体つくり運動)の企画、アクティブラーニングの導入等、「楽しい体育授業」「体育嫌いをつくらない体育授業」について一緒に考えていきます。また、キャリア演習では、中高保健体育科教員採用試験の対策として主に専門教養、面接、実技試験を担当し、採用試験合格に向けた支援をします。
- 研究業績・社会貢献のご紹介
-
研究業績
- 「総合型地域スポーツクラブ育成の問題点と課題に関する研究-コミュニティワークからクラブ育成を阻害する要因と課題に着目して-」(共著、大阪体育学研究、2015年第53巻)
- 「地域における子どもの運動・スポーツ活動の現状の問題点と課題に関する研究-小学校保護者のアンケート調査から-」(共著、プール学院大学研究紀要第55巻、2015年)
- 「地域における子どもの健康福祉の向上に関する実践活動-コミュニティワークによる総合型地域スポーツクラブの育成-」(発表、近畿地域福祉学会平成26年度大会、2014年)
社会貢献
- 日本地域福祉学会 会員
- 日本教育医学会 会員
- 大阪体育学会 会員
- スポーツキッズ・プログラム研究会 代表
- 河内長野市特別職報酬等審議会委員
- 福泉中央小学校区地域子どものスポーツと学び推進協議会 委員